歯垢、歯石がついていたり、喫煙によるヤニ、コーヒーやお茶などによる着色は、除去できます。生まれつきの歯の色や加齢によっての黄ばみ、神経を取った後の黒ずみは、ブリーチング(漂白法)やホワイトニングという方法があります。ただし、いずれの方法も治療できるケースと、できないケースがあります。
質問の歯に塗るというのは、歯のマニキュアと思います。これは汚れている壁にペンキ を塗るような一時しのぎに過ぎません。 歯は毎日、食物をかんだり磨いたりするので、表面が削られます。歯のマニキュアで白 くしてもそれば一時的に過ぎず、塗った物と歯や歯茎の問に歯垢、歯石がたまって虫歯、歯肉炎の原因になります。 また、爪のマニキュアのように薬品で落とすことができないので、何度も取ったり、塗ったりしなくてはならず、かえって歯の表面を傷つけ、色が着きやすくなることも考えられます。 |