小牧市 南外山
歯科 歯科口腔外科 小児歯科
矯正歯科 小児矯正歯科

小牧市の歯科 南外山堀井歯科
CONTENTS
 
  トップページ
  歯科医師紹介
  よくある質問
  オフィス紹介
  診療時間・診療予定
  診療内容・歯の知識
  自費診療の料金表
  アクセス
  リンク集
  スタッフ募集
 
 

南外山堀井歯科
〒485-0024
小牧市大字南外山162-3
TEL :
0568-75-7075

小牧市の歯科 南外山堀井歯科 小牧市 歯医者 南外山堀井歯科



矯正歯科に関する質問


現 在、30歳です。小学校から成人するまで、受け口を治す矯正をしていました。しかし、歯並びは上下の噛み合わせが同じで・・・。キレイに治ったとは思えま せん。他の歯科医院に行っても、又、一から治療していただけるのでしょうか?それともやはり限界なのでしょうか?ちなみにあごの骨を切るという治療はした くありません。

 治療に関しては、可能だと思われます。様々な検査が必要となりますので、一度、矯正専門の歯科医院を受診してください。必要とあれば当院も御紹介させていただきます。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



夜中に歯ぎしりをしていると言われます。歯ぎしりを防ぐ方法を教えて下さい。

ご質問のように歯ぎしりは、人に指摘されて本人ははじめて気がつく場合が多いようです。歯ぎしりの原因には、精神的、肉体的なストレスと、上下の歯のかみあわせが悪い場合の二つがあげられます。

ストレスが原因の場合には、自己暗示や睡眠療法、マッサージ、理学療法などといった治療法がありますが、これらはあくまでもストレスへの対症療法のため、すぐに歯ぎしりが治るとは限りません。

か み合わせが悪い場合には、ナイトガードという器具をつけて治す方法があります。ナイトガードとは、スポーツ選手が着けるマウスピースに似たプラスチック製 の器具のことです。これを就寝中、口の中に入れてかみ合わせを補正し、かむ力を分散させることで歯ぎしりを防ぐわけです。
かみ合わせが、原因であれば一度ナイトガードを装着されてみてはいかがでしょうか。


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



六歳の子供が、寝ているときに歯ぎしりをします。
歯並びが悪いので、それが原因でしょうか。

歯ぎしりはストレス、情緒不安といった心理的因子と、咬合(かみ合わせ)の不調和によって起こることがあります。 口の中の原因としては、歯をかみ合わせる時、上下の歯列全体が均等に接触する前に特定の歯の一部分だけが早期接触して、バランスのよい運動を妨げているために起こります。

調査では小学生の約19%に歯ぎしりがありますが、永久歯によるかみ合わせができるようになってくると、かみ合わせが安定してきますので、高学年になるにつれて、歯ぎしりをする回数が減ってくることが多いようです。

歯並びが悪いために早期接触があったり、歯科医が「歯周組織があまり丈夫でない」と判断したりすると、歯を削るとか、バイトプレーン(咬合位置を変える入れ歯のような物)で、かみ合わせの位置を少し高くする方法もあります。歯科医とよく相談して下さい。


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



最近、ラグビーや空手で、カラフルなマウスガードを見かけますが、
歯医者で作ってもらえますか。

一般にラグビーや空手などのコンタクトスポーツの選手は、競技中に歯を折ったり、顔や口の中にけがしたりすることから、競技を安全に行うために、マウスガード(口腔内に装着する保護装置)で顔面や歯、顎などに加わる衝撃を和らげます。

簡 易型の市販品もありますが、最近普及しつつあるカスタムメイドのマウスガードは、歯科医師が歯型を取り、歯並び、かみ合わせなどを考慮して作製するもの で、歯・顎・顔面の外傷予防及び衝撃の緩和、口腔組織・顎関節の保護、脳しんとうの予防と軽減の点でより効果的で、装着感が優れているという利点がありま す。 そのほか装着することで、運動能力や競技力が向上するという報告もあります。

愛知県歯科医師会では「スポーツ・健康づくり歯学協議会」を設立し、マウスガードの普及に努めていますので、かかりつけの歯科医にご相談下さい。


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る




歯列矯正治療はなぜ必要なのですか。

歯並びが悪いと虫歯、歯周炎、口臭、歯の変色などの原因になります。
きれいな歯並びにすることによって、これらのトラブルを防ぐことができます。
また、少子化に伴い審美性の観点からお母様のニーズが高いのも事実です。


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



歯並びはいつ頃から気を付けて見るとよいですか?

乳歯だけのとき、あるいは、乳歯・永久歯が混在する混合歯列のときに注意して下さい。顎の不正状態がはっきりしているときには、乳歯の時期から治療するのが最適です。ご不明な点は専門医に相談されるのがよろしいかと思います。(当院では相談は無料です)


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



10歳の子供の前歯の間が数ミリ開いていて、息漏れし発音が変な気がします。矯正しなければなりませんか。

まず、前歯の隙間が出来た原因を突き止めることが必要ですが、実際に口の中を見てみないと正確な診断はできません。 ただ、年齢から考えて犬歯が既に生えている場合と、そうでない場合とがあります。犬歯が生えていなければ、前歯の隙間は犬歯が生えてくるのにともない閉じる可能性もあります。 また、前歯の二番目の歯の位置も問題となります。内側に入って生えていたり、斜めになっていたりする場合や、明らかに顎と歯のバランスが悪い場合は、矯正治療も必要になります。

しかし、過剰歯(余分な歯)があるために隙間ができる場合もあります。もし、過剰歯が見つかれば抜歯も必要となります。また、ロ呼吸や舌、唇をかむ癖のある場合に起きることもあります。 口呼吸の原因の一つには、鼻の病気もあります。いずれにしても、かかりつけの歯医者に受診して適切な処置を受けて下さい。


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



子供の歯の矯正を考えているのですが、まだ全て永久歯に生え変わっていません。生え変わってから受診 した方が良いのでしょうか?

矯正を開始する時期はだいたい5から6歳と11から12歳ぐらいです。
いろいろ症例によりことなりますので、早めに歯科医にご相談下さい。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



ヘッドギアは、何時間くらいしてなくてはいけないですか?

通常12時間ですが、学校にしていかなくてはならないので、そうすると、いじめの対象になったりしてしまうので、なので実際は、家にいる時は、常に装着している状態になります、最低でも3時間はしていなくては、なりません。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



リテーナーが、汚れた時は、何で掃除したらいいですか?

1週間に一度くらい、入れ歯洗浄剤などにつけてください。また、熱湯やアルコールは、やめてください、とけてしまうので。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



矯正装置をするときの大事な点はどんなことですか?

まず、取り外しのできるもので最低でも3時間はしてなくては、いけませんので、大事なのは、本人のモチべーション(やる気、治そうとする気持ち)です。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



大人の下の前歯が子供の歯の裏から生えてきています。歯並びが心配なのですが?

このケースは多くのお子さんにみられます。舌の力によって、前の方に移動することもよくありますが、きれいに並ばないケースもあります。経過を見て行くのが大切です。矯正が必要になる場合は、タイミング(だいたい6歳臼歯と前歯4本が生えた時)を見て説明しますので、ご相談下さい。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



今3歳の子供がいます。子供の歯が全部生えているのですが、咬みあわせが受け口のようになり気になります。矯正は必要でしょうか?

受け口(反対咬合)が自然治癒する場合は確かにあります。しかし、かなり少数といえます。早期治療をお勧めします。しかし、いきなり矯正装置を装着するのではなく、まずは受け口になる原因(口の周りの筋肉、舌の力が正しく機能しない)から除去できる、ムーシールドとよばれるマウスピースに似た物を寝ている間に装着して頂くことにより、将来歯並びが悪くならないように対応します。装着期間は約1年間、対象は3〜5歳です。それでも改善しない場合は、矯正治療に移ります。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



大人の前歯が生えてきたのですが、並びが悪い気がします。放っておいても自然に治るのでしょうか?

大人の前歯の歯並びが悪い場合は、自然に治る可能性が低く、矯正治療が必要になります。顎の成長により、スペースができて歯が並ぶことがありますが、これは前から3、4、5番目などの歯についてであり、前歯が生えている場所については別の話になります。矯正治療を早めに行う事をお勧め致します。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



中学生のこどもがいるのですが、上の前歯が開いてしまって隙間があります。本人は矯正は嫌がっていて、親としても費用がかかるのでするつもりはありませんが、診ていただいたほうがいいでしょうか?

まれに正中埋伏過剰歯といって、余分な歯が埋まっていることがあり、それを除去することにより、改善がみられる場合があります。保険は当然、効きます。

(また、矯正されるかたは、過剰歯は抜歯しておく必要があります。)


△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



ブラケット装置をしている時に、食べてはいけないものは、ありますか?

ガム、キャラメル、あめ(粘り気のあるもの)などは、ブラケットが外れやすくなるため原則的に禁止になります。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



ブラケットをしている時の歯磨きの仕方は、どのようにしたらいいのですか?

1本の歯で、上からと下から横からの3方向から歯磨きをしてください。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



歯の矯正は、何歳まで可能ですか?

歯と歯を支える歯周組織が、健康であれば、何歳でも可能です。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



矯正治療は、痛いですか?

個人差はありますが治療後2〜3日後くらいは、歯が浮いたような感じになりますが、痛みには慣れてくるので気にならなくなってきます。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



差し歯があっても矯正は、できますか?

差し歯でも矯正装置の装着に支障がなければ、矯正治療は、行えます。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る



矯正装置を、なくした場合お金の方は、どうなりますか?

そのような場合は、患者さまの負担となります。

△質問一覧に戻る
▲他の質問のカテゴリーに戻る